MENU
笑顔で楽しくをモットーに子育て!
ひろしまママとパパの育児記録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
ひろしまママとパパの育児記録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. Uncategorized
  3. 生後9か月

生後9か月

2023 7/31
Uncategorized
2023年7月31日 2023年7月31日

こんにちは!akiです。
夏本番ですね!!
毎日暑くて溶けそうです💦
汗かきな私は汗が止まりません(笑)

皆さんも熱中症に気を付けて過ごしてくださいね!!

さて今回の記事は生後9カ月について書いていきます。

目次

生後9か月こんな感じ

  • 3回食が始まる
  • ようやく飛行機ができるようになる
  • 腕で方向転換が一周できるようになる
  • シールはがしができるようになる
  • 腰がだいぶ据わってきたので肩車ができるようになる
  • コンセントに興味をもつ

3回食が始まる

ついに3回食スタート!!
(早い子は8か月中旬から始めることもあるよ!)
スタートのきっかけ・・・
・大人のごはんをじっと見る
・夜泣きが始まったのでおなかがすいているのかもと思いだした
・軽食をあげると足りないと大泣き!!
・あと時期になったから

私の離乳食スタートが6か月だったので3回食は10カ月からでいいと言われていましたが、
子どものお様子を見て早めたり遅くしたりしてもいいかも○
子どもがよく食べる子でしっかり2食食べるのであれば3回食スタートしてもいいと思います!!
いろんな説があって迷いますが、子どもの様子で決めるが一番だと思います♪

飛行機ができるようになる

ずーーーーーっと寝返りだけで移動していた息子もようやく腕を使ったら動けることを知り、
体の使い方を学んでいきようやく、本当にようやく飛行機をするようになりました!!
(早い子は4カ月くらいからできるようになるとか・・・)
寝返りしかしないでちょっと焦っていたんですが、支援センターの先生に
「寝返りで移動できるから十分なんでしょう」
って言われて子どものやる気が出るまで待とうって思えました!!
成長具合の基準になっていなくても大丈夫!!早い子も遅い子もいると思ったら気が楽になりますよ!!

方向転換が一周できるようになる

体の使い方を学んでいき、腕を使うことを覚えた息子くん。
親の姿を追って一周することができるように・・・°˖✧
あと少しでずり倍できるようになると思うと楽しみです♪

シールはがしあそび

マスキングテープをクリアファイルに貼りひたすらはがすあそびに夢中になりました!!
手先も器用になり、集中力もアップする素敵なあそびです。(笑)
マステをすべて貼ってしまうと難しいので、端っこを折り曲げたり、浮かせたりしながら
シールあそび楽しんでみてください!!

腰がだいぶ据わってきた

お座り練習が苦手だった息子くん。
息子のやりたい時期を待っていたらいつの間にか9カ月に・・・!!
まだ一人で座りはしませんが、腰は据わってきているので肩車に挑戦!!
いつもの景色と違うものが見えるので楽しそうでした。

コンセントに興味を持つ

コンセント、今までは見つからなかったんですが、ついに見つかってしまい、
見事に毎回抜かれてしまいました(笑)
感電しないように見守り、(コンセントを食べないか)
抜く行為は無理に停めませんでした。
今はコンセントカバーをつけてなんとかやり過ごしています。

9カ月の1日の流れ

am7:00  起床
am8:00  朝ごはん+着替え
(今更ながら朝起きて着替えてごはん食べてまたおむつ替えをしてという無駄なことをしていることに気づき、この度着替えの時間をずらしてみました。)
am9:30  朝寝(10時半には起こしていた)
am10:30  散歩・室内あそび
pm12:00  昼食+おむつ替え
pm13:30~15:30 昼寝
pm16:00 室内あそび
pm17:00 お風呂
pm18:00 夕食
pm19:00 就寝
夜中2~3回授乳していた(3~4時間おき)
就寝前は授乳せず眠っていた。
日中の授乳はなし  

 
9カ月はこんな感じです。
成長の基準に入ってなくても大丈夫!
授乳回数は減っていくって言われているけど減らないこともある。
3回食は子どもの様子を見て決めていこう!!
子どもの成長はあっという間!!1日1日を大切に過ごしてくださいね!!

Uncategorized

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EBvdRNqAAakyqx0 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 赤ちゃんとのあそび(新生児期から6か月までするまで)
  • 生後10か月

この記事を書いた人

shimayu0402のアバター shimayu0402

2022年3月、広島で初めての子育てをスタートしました。
分からないことばかりで、いろいろと調べながら、日々子育てに奮闘中です。
育児記録、豆知識、便利アイテム・アプリなどの情報をざっくばらんに更新していきます。
不慣れですが、よろしくお願いします。

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最新投稿
  • 第二子妊娠
  • 運動神経がよくなる子育て論
  • ワンオペディズニー
  • ワンオペ飛行機・ホテル移動
  • 1歳2か月で歩いた話
最新コメント
表示できるコメントはありません。
カテゴリー
  • DWE
  • Uncategorized
  • アプリ
  • あるある
  • お祝い
  • ワンオペ
  • 一歳
  • 便利グッズ
  • 出産
  • 多指症
  • 夜泣き
  • 子育て
  • 子育て支援
  • 子連れ旅行
  • 手術
  • 教育方針
  • 検診
  • 歩き始め
  • 母乳育児
  • 睡眠
  • 第二子
  • 絵本
  • 英語教育
  • 触れ合いあそび
  • 豆知識
  • 足育
  • 離乳食
  • 飛行機デビュー

Archives

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Categories

  • DWE
  • Uncategorized
  • アプリ
  • あるある
  • お祝い
  • ワンオペ
  • 一歳
  • 便利グッズ
  • 出産
  • 多指症
  • 夜泣き
  • 子育て
  • 子育て支援
  • 子連れ旅行
  • 手術
  • 教育方針
  • 検診
  • 歩き始め
  • 母乳育児
  • 睡眠
  • 第二子
  • 絵本
  • 英語教育
  • 触れ合いあそび
  • 豆知識
  • 足育
  • 離乳食
  • 飛行機デビュー
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

© ひろしまママとパパの育児記録.

目次
閉じる