MENU
笑顔で楽しくをモットーに子育て!
ひろしまママとパパの育児記録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
ひろしまママとパパの育児記録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. あるある
  4. 生後11か月

生後11か月

2023 10/29
子育て あるある 便利グッズ 子育て支援 出産 足育
2023年10月29日 2023年10月29日

こんにちは。akiです。
前回の更新から3か月たってしまってたずぼらな母です。(笑)
慌てて更新しようと思うんですが、なかなかできないんですよね~。
なんででしょうね~。(笑)
読んでくださる皆さん!!本当にずぼらでごめんなさい!!

今回は生後11か月について書いていきます!

目次

生後11か月こんな感じ

  • 公園デビュー
  • つかまり立ちが上手になる
  • 伝い歩きができるようになる
  • ままごとあそびに興味を持つ
  • 帽子を嫌がるようになる



    公園デビュー
    はいはいした時から行かせてあげたかった公園!
    つかまり立ちもしたことで公園に行くようになりました。
    裸足で砂の感触、芝の感触を味わってほしかったので靴はまだ買いませんでした。
    最初は「なんだこれは!?」と不思議そうにしていましたが慣れると裸足でぐいぐい進むようになりました。
    足育にもいいといわれている裸足育児。
    足の力も強くなるので裸足公園おすすめです♪

    つかまり立ちが上手になる・伝い歩きができるようになる
    私の子育ての仕方は子どもがやりたい!自分の力でしたい!というのを推進している育て方をしています。
    特に何をするでもなく、自分でできるようになるまで待っていようと思いあまり手は出さないようにしていました。
    自分で行動することにより、自分でできるようになった喜びを味わえるのかな?と思っています。
    また、自分のペースですることで体の使い方も上手になったと思います!
    あ!!でもこけそうになったら手で受け止めたり、手を貸したりはしていました!
    また頭を保護することのできるリュックのようなものは使用しなかったです。
    →もともと帽子を嫌がっていたので背負わないだろうなと思ったのと、案外それに頼りすぎて頭をぶつけても痛くないと思ってほしくないなぁと思ったので購入しませんでした。

    家庭によってそれぞれと思うんですが、私は子ども主体の考えで過ごさせています♪
    息子が伝い歩きに一番使ったものはテレビ台でした(笑)
    歩行器は購入していないんですが、支援センターにあったものを近くに寄せた際、怖かったのか泣いていました(なぜ)

    ままごと遊びに興味を持つ
    支援センターに行くとままごとあそびのブースに行くことが増えた息子くん。
    鍋を出したり、コップにスプーンを入れたりと日ごろご飯を作っている
    母の姿を見ているんだなと思うような遊び方をしていました。
    またコップを見て飲むふりをするようにもなりました。

    帽子を嫌がるようになる
    これから暑い時期に必ずいる帽子!!冬はかわいい帽子を被らせたくなる時期・・・
    ぜひわが子も被ってほしい!!と思っていたのに・・・・・・
    被せた瞬間秒で取るor大泣きするようになりまったく被ってくれなくなりました(´;ω;`)

    そんなある日友達と公園に行ったとき
    「帽子被ってくれんくなったんよね~」
    と話をすると、
    「ママが被るかめっちゃほめてみたら?」
    と返ってきて半信半疑で母が被ってみたけどなんにも気にしていない様子・・・
    今度は息子に被らせてめちゃくちゃほめてみることに・・・
    するとなんだかまんざらでもない表情をし、取りそうになったらまたほめる
    例えば、

    「え!すごい似合ってるよ!!見せて見せて!!」
    「えーーー!!かっこいい!!この帽子すごいかっこいいね!!」
    「こんなに帽子が似合うと思わなかったよ~~~~
    」

    のように声もワントーンあげてほめまくった結果・・・
    なんとその帽子だけ被ってくれるようになりました!!!!!
    いや、びっくり( ゚Д゚)
    男の子だからということもあると思うんですけど、、
    でも誰しも褒められたらいやな気はしないですもんね・・・

    皆さんもためしてみてください☆


    こんな感じで毎日いろんな発見をしてすくすく育っていきました!!

    一日の流れはほぼ10か月と変わらないので書くのはやめときます♪
    夜間授乳は相変わらずなくなりません( ;∀;)
    また卒乳のことは詳しく書きますね!!

子育て あるある 便利グッズ 子育て支援 出産 足育

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EBvdRNqAAakyqx0 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 生後10か月
  • 祝一歳☆

この記事を書いた人

shimayu0402のアバター shimayu0402

2022年3月、広島で初めての子育てをスタートしました。
分からないことばかりで、いろいろと調べながら、日々子育てに奮闘中です。
育児記録、豆知識、便利アイテム・アプリなどの情報をざっくばらんに更新していきます。
不慣れですが、よろしくお願いします。

関連記事

  • 第二子妊娠
    2025年4月17日
  • 運動神経がよくなる子育て論
    2024年12月14日
  • ワンオペディズニー
    2024年8月2日
  • ワンオペ飛行機・ホテル移動
    2024年7月2日
  • 1歳2か月で歩いた話
    2024年7月1日
  • 多指症
    2024年3月21日
  • 生後10か月
    2023年10月29日
  • 赤ちゃんとのあそび(新生児期から6か月までするまで)
    2023年7月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最新投稿
  • 第二子妊娠
  • 運動神経がよくなる子育て論
  • ワンオペディズニー
  • ワンオペ飛行機・ホテル移動
  • 1歳2か月で歩いた話
最新コメント
表示できるコメントはありません。
カテゴリー
  • DWE
  • Uncategorized
  • アプリ
  • あるある
  • お祝い
  • ワンオペ
  • 一歳
  • 便利グッズ
  • 出産
  • 多指症
  • 夜泣き
  • 子育て
  • 子育て支援
  • 子連れ旅行
  • 手術
  • 教育方針
  • 検診
  • 歩き始め
  • 母乳育児
  • 睡眠
  • 第二子
  • 絵本
  • 英語教育
  • 触れ合いあそび
  • 豆知識
  • 足育
  • 離乳食
  • 飛行機デビュー

Archives

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Categories

  • DWE
  • Uncategorized
  • アプリ
  • あるある
  • お祝い
  • ワンオペ
  • 一歳
  • 便利グッズ
  • 出産
  • 多指症
  • 夜泣き
  • 子育て
  • 子育て支援
  • 子連れ旅行
  • 手術
  • 教育方針
  • 検診
  • 歩き始め
  • 母乳育児
  • 睡眠
  • 第二子
  • 絵本
  • 英語教育
  • 触れ合いあそび
  • 豆知識
  • 足育
  • 離乳食
  • 飛行機デビュー
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

© ひろしまママとパパの育児記録.

目次
閉じる