MENU
笑顔で楽しくをモットーに子育て!
ひろしまママとパパの育児記録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
ひろしまママとパパの育児記録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 一歳
  3. 多指症

多指症

2024 3/21
一歳 多指症 子育て 豆知識 手術 足育
2024年3月21日 2024年3月21日

こんにちは!!akiです。
毎日コツコツを目標にするのって難しいですよね(;’∀’)
書きたいことはたくさんあるのに更新が追い付いていない現状です(笑)
いつも遅くてすみません。。。

今回は息子の生まれたときの指の話をしていきたいと思います♪

目次

息子は多指症でした!!

生まれてから気づいた多指症・・・
産んだ次の日に病院の先生に「驚くかもしれないから先に伝えとくけど、息子くん多指症と言って足の指が六本あるからびっくりしないでね!!」とさらーっと言われて???がいっぱいだった私。
指が六本ってどーゆーこと??え??なんかあるの??病院の先生もすぐいなくなるし、、、
(この時まだ息子とは別室)

ということでネットで多指症について調べることにしました。

ネットによると、
多指症は生まれつき手の指、足の指の数が多いこと
○1000人から2000人に一人の割合で発生する
○足の指は小指に発症することが多い
○一歳になったら手術して取り除ける

と記載してありました。

夫に連絡をしたところ

俺らの子の指が六本ってすごくない??
なんかいいことありそうよね!!
俺も調べたら指は神様からの贈り物で指が多いのは神様がよくついてくれた証拠よ!!
多指症は神の子ともいわれてるみたいだし!!

ととてもポジティブな返事が来たことに驚き、また指が六本のこと、一歳で手術することで悲しんでいたことがばかばかしくなりました。
くよくよしても仕方がない!夫が言ったようにポジティブに捉えようと思いました。

いざ対面

三日後くらいに息子と初対面。
足のことは忘れるくらいふにゃふにゃでかわいかった息子くん。足を見てみると小指が二つにくっついていて
足の指が双子ちゃんのようになっていていとおしくなりました。

退院後、家族には多指用の話をし、友だちには聞かれた際に答えるようにして
多指症と向き合うことにしました。

一歳で手術した話

それから一年過ごしていき、手術をするか悩んだけど、手術することに決めました。
決め手
○歩いていくうちに靴で小指を圧迫する恐れがあった
○今後保育園に行った際小指のことで息子が嫌な思いをする恐れがあった

二つしかないけどこれで手術を決意しました。

手術のタイミングは
○一歳になったら
○歩く前(術後しばらく歩けなくなるから)
○麻酔の関係で体重が10キロくらいになっているか
息子は一歳の時まだつかまり立ちをし始めた頃だったので一歳1カ月でで整形外科で手術しました。
(体重は9キロ+卒乳もしていませんでしたが、病院の先生と相談して手術することに・・・)

手術の流れ
○11か月ごろに手術する病院に検診に行き、手術の予約をする

入院→手術→退院
(入院)
○入院セットを持って病院に行く(前日)
○お風呂、食事を済ませいつもどおり就寝
(手術当日)
○朝検尿をする
(おむつにティッシュを置き、おしっこが出たら看護師さんにティッシュを預けるやり方でした)
○座薬を入れる
(座薬を入れたことにより徐々に睡魔を促す)
○手術室に移動
(手術は約一時間くらいで終了)
○手術後病室に戻り安静に過ごす
(麻酔から覚めるまでゆっくり過ごす。麻酔から覚めてもまだ寝そうな場合は寝かしていた)
○手術後は足に包帯がまかれ点滴をした状態で運ばれてきた
(ギプスはなく包帯のみだった)
○お昼ごろになり目も覚め、点滴をしながらお昼ご飯を食べる
○夕方5時ごろまで点滴をつけて過ごす。
○手術日は一日麻酔のこともありぐったり過ごしていたが次の日にはぴんぴんしていました
○入院は4日間。4日目の朝に退院しました。

退院後の過ごし方

退院後は自宅療養をしました。
療養といっても家で過ごしたり、散歩したり・・・
あまり激しい運動をさせないようにする程度気をつけましたが、
まぁ暴れん坊息子は立とうとするわ、療養テープをはがそうとするわで大変でした(;’∀’)
あと気を付けたことは、裸足にならないこと!!
裸足大好きマンでしたが、抜糸できるまで家の中では靴下をはかせていました。
退院してから手術痕の経過を見たり、治り具合を見たりで、2~3日おきに病院に行き
抜糸は手術から10日後に行いました。(だいたい8~10日後)
抜糸後は1週間に一回(手術から一カ月の間)
その後は月一で様子を見ることになりました。

抜糸をしてからは痛みもなく(抜糸する前も痛がる様子はなかったですが、)
立ったり歩いたりを繰り返していました!!

多指症手術を終えて

もう、多指症で手術するかを生まれたときから考えないといけないなんて大変すぎますよね!!
結論から言うと、私は手術をしてよかったなと思ってます!!
今後大きくなったら息子に写真を見せていおうとも思います♪

手術は不安なこともありますが、お母さんがどんと構えてお医者さんに任せたら子どももあまり不安にならず
頑張ることができると思います!!
なので手術から帰って点滴をつながれて包帯まかれていても笑顔で
「おかえり!がんばったね!!」と声をかけることで子どもも安心するのかなと感じました。

不安はあると思いますが、これから手術をするかもしれない、多指症で悩んでいるお母さんたちの助けに少しでもなれたらと思い発信しています。気になること、不安なことがあれば共有もできますので気軽にコメントくださいね♪

一歳 多指症 子育て 豆知識 手術 足育

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @EBvdRNqAAakyqx0 Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 祝一歳☆
  • 1歳2か月で歩いた話

この記事を書いた人

shimayu0402のアバター shimayu0402

2022年3月、広島で初めての子育てをスタートしました。
分からないことばかりで、いろいろと調べながら、日々子育てに奮闘中です。
育児記録、豆知識、便利アイテム・アプリなどの情報をざっくばらんに更新していきます。
不慣れですが、よろしくお願いします。

関連記事

  • 第二子妊娠
    2025年4月17日
  • 運動神経がよくなる子育て論
    2024年12月14日
  • ワンオペディズニー
    2024年8月2日
  • ワンオペ飛行機・ホテル移動
    2024年7月2日
  • 1歳2か月で歩いた話
    2024年7月1日
  • 祝一歳☆
    2024年2月20日
  • 生後11か月
    2023年10月29日
  • 生後10か月
    2023年10月29日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最新投稿
  • 第二子妊娠
  • 運動神経がよくなる子育て論
  • ワンオペディズニー
  • ワンオペ飛行機・ホテル移動
  • 1歳2か月で歩いた話
最新コメント
表示できるコメントはありません。
カテゴリー
  • DWE
  • Uncategorized
  • アプリ
  • あるある
  • お祝い
  • ワンオペ
  • 一歳
  • 便利グッズ
  • 出産
  • 多指症
  • 夜泣き
  • 子育て
  • 子育て支援
  • 子連れ旅行
  • 手術
  • 教育方針
  • 検診
  • 歩き始め
  • 母乳育児
  • 睡眠
  • 第二子
  • 絵本
  • 英語教育
  • 触れ合いあそび
  • 豆知識
  • 足育
  • 離乳食
  • 飛行機デビュー

Archives

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

Categories

  • DWE
  • Uncategorized
  • アプリ
  • あるある
  • お祝い
  • ワンオペ
  • 一歳
  • 便利グッズ
  • 出産
  • 多指症
  • 夜泣き
  • 子育て
  • 子育て支援
  • 子連れ旅行
  • 手術
  • 教育方針
  • 検診
  • 歩き始め
  • 母乳育児
  • 睡眠
  • 第二子
  • 絵本
  • 英語教育
  • 触れ合いあそび
  • 豆知識
  • 足育
  • 離乳食
  • 飛行機デビュー
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

© ひろしまママとパパの育児記録.

目次
閉じる